【子供がサッカーをはじめる!】始めに揃えるべきサッカー用品まとめ

こんにちは。

 

私事ですが子供がサッカーを始めて3カ月が経ちました。

 

事前に1チームだけ体験練習に参加後、すぐに入会したんですが、サッカーを始めるに当たって揃えなくてはならないサッカー用品がたくさんありました。

 

サッカー未経験のお父さん、お母さんは結構悩むと思います。実は私がそうでした。

 

そこで今回は子供がサッカーを始める時に揃えておきたい「サッカー用品」についてまとめてみたいと思います。

 

 

 

スポンサーリンク
サッカーショップKAMO

 

 

 

必要なサッカー用品リスト

 

  • 練習シャツ
  • 短パン
  • ソックス
  • レガース(すねあて)
  • シューズ
  • ボール
  • バッグ

 

練習着、短パン、ソックス(ストッキング)、レガース(すねあて)は、チームによってはチームの物があったりチームでも販売している場合もあります。

 

私が必要なサッカー用品リストの中で一番迷ったのがサッカーシューズでした。

 

サッカーシューズというと、「スパイク」を思い浮かべる方が多いと思います。

 

ですがサッカーシューズには大きく分けると「スパイク」「トレーニングシューズ」の2種類があるんです。ちなみに「トレーニングシューズ」は略して「トレシュ」と呼ばれたりします。

 

 

サッカー未経験者にとっては全くよくわからなかったのが「スパイク」と「トレーニングシューズ」

 

「どっちを用意すればいいのか?」 はたまた「両方必要なのか?」といったところでした。

 

 

スパイク

 

 

 

 

上記の画像がナイキの人気モデルのスパイクです。

 

サッカーの試合というとプロのサッカー選手が履いているこういったスパイクが必要だと思ってしまいますよね。

 

でも小学校低学年ではスパイクは必要ではありません。

 

理由は「足への負担が大きい」ことです。

 

もちろん履いてはいけないのではなく基本的には必要ありません。

 

用意するシューズは「トレーニングシューズ」になります。

 

小学校低学年の間は練習も試合もトレーニングシューズでOKです。

 

トレーニングシューズ選びのポイントですが、「靴ひも」「ベルクロ」どちらにするかです。

 

息子は小学校2年生ですがベルクロタイプを履いています。周りの子供たちもほとんどがベルクロタイプですね。小学生低学年だと靴紐よりベルクロタイプが良いでしょう。

 

 

ベルクロタイプトレーニングシューズ

 

 

 

またサッカーチームによっては体育館などで室内練習を行う場合もあり、室内履きを用意する必要がある場合もあります。

 

室内用とはフットサル用とも言われます。屋外用のトレシュと違って靴底がイボイボしていません。

 

 

室内用シューズ(フットサルシューズ)

 

 

 

 

スポンサーリンク
PUMA ONLINE STORE

 

 

 

ボール

 

ボール選びですが、ボールにもサイズがあるので購入時に注意しましょう。

 

小学生が使うのは4号球です。適当にデザインで選び5号球(大人用)を買ってしまったのは私です(笑)

 

 

 

 

 

 

バッグ

 

バックも意外に悩むんですよ。

 

幼稚園児や小学校低学年の子供なので自分で荷物の準備、管理がしっかりできる子は中々いないですよね。

 

サッカーを通じて自分でできるようなって欲しいものです。

 

自分の事は自分でやらせる!

 

これを学ぶためにサッカーをやっていると言っても良いかもしれません。

 

着替えから、試合、練習の準備までをできるようになるために、バッグは重要ですが大きいものが必要です。

 

なにせボールも持っていくわけですから。

 

おすすめはやっぱり、リュックサックです。

 

 

 

 

 

 

 

上記のアディダスのリュックはボール・シューズ・ウェア類を分けて収納できるタイプで値段もお手頃、おすすめです。

 

 

 

まとめ

 

最初から高価な物を揃える必要はありません。

 

ただ、個人的にはシューズ、ボールは有名メーカーの物にした方が間違いがないと思います。

 

練習着のシャツやソックス(ストッキング)など消耗品はネットで安く手に入ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

以上、ここまで紹介してきましたが練習や試合に行くのに必要なものは最低限揃っていると思います。

 

この他にも、季節によって防寒対策など細々と必要になってきますが追々揃えていきましょう。

 

最初は道具にあまりこだわる必要はありません。

 

とりあえず間に合わせでもいいのではないでしょうか。

 

初期費用も結構ばかになりませんので出来れば安く抑えたいとですよね。

 

 

JUGEMテーマ:サッカー

 



私ごとですが「初心者向けのホームページ運営サポート」始めました!

 

 

 

スポンサーリンク
MIZUNO SHOP ミズノ公式オンラインショップ
子育て | comments(0) | trackbacks(0)

【低学年向け読書におすすめ!】どんな事件もププッと解決!『おしりたんてい』

こんにちは、先月に小学校で読書月間というものがありました。

 

我が家の子供は小学1年生なので初めての読書月間です。

 

図書の時間に自分で図書室で本を選んで読んでいるようでしたが、家でも読む本が必要だという事になり本を買いに行きました。

 

本屋で本を選んでいる時に思ったんですが、小1の子供にどのレベルの本を薦めてあげたらいいのかわからないんですよ。

 

今回はうちの子がテレビを見るよりも読みたくなるほどはまってしまった本をみつけたのでご紹介します!


 

 

スポンサーリンク

 

 


その本のタイトルは『おしりたんてい』です。

 

タイトルからして子供が大好きな下ネタ的なにおいがプンプンしてますよね。 この『おしりたんてい』を見つけた瞬間、「これにするっ!」と即決でした。

 

ジャケ買い?表紙買い?とにかく凄い勢いでしたよ。

 

おしりたんていの口癖は「ふーむ、においますね。」です(笑)

 

 

内容紹介

 

絵本で人気の「おしりたんてい」に、 小学校低学年向け幼年童話が加わりました! あらゆる事件を「フーム、においますね」とかぎ分ける おしりたんていと、おっちょこちょいの助手犬ブラウンの二人組が、 どんな事件もププッ! と解決していきます。

 

そんなある日、探偵事務所に全身むらさき色の あやしい依頼人がやってきて……。

 

レディーに優しく、 推理がキレキレ 見た目がおしり…… の、おしりたんていが活躍する、 なぞときあり、迷路あり、絵探しありの 遊び心満載、スカッと笑える幼年童話です。

 

おしりたんてい ふめつの せっとうだん (おしりたんていファイル) より引用

 

 

 

紹介動画がこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回本を探していて小学1年生にどんな本を薦めてあげたらいいのかが正直わかりませんでした。

 

読んでほしいなと思う本は「まだちょっと理解できないかな」とか「字が多すぎるかな」とか中々難しいですよね。

 

子供も本屋に行くと本が沢山あり過ぎてどっから探して良いかわからないみたいな感じでした。

 

そんな時にみつけたのが『おしりたんてい』です。 人気があるようでディスプレイされていました。

 

結果的に思ったのが、読書が楽しいと思うのが1番大事なんじゃないかなと言う事。

 

あんまり難しい本を薦めて読書に対して苦手意識が出来てしまったら良くないですし。

 

おしりたんていは自分から読んでますよ。

 

 

 

スポンサーリンク

 


 

この『おしりたんてい』ですが、初めは絵本シリーズだったそうな。

 

満を持しての単行本となったようで、現在単行本シリーズは第3弾まで発売されています。

 

カバーを外すと裏が間違い探しになっていて楽しめます。

 

お話も2話入っていてお得感あり!

 

物語の中、絵の中にも小ネタ満載で大人が読んでもププッとなってしまいますよ!

 

 

 

JUGEMテーマ:小学生に読ませたい本

 



私ごとですが「初心者向けのホームページ運営サポート」始めました!

 

 


 

スポンサーリンク
子育て | comments(0) | trackbacks(0)

卒園式から小学校入学の準備はイトーヨーカドーやイオンで全部揃う!

こんにちは!

 

この時期は卒業、入学シーズンです。

 

4月から小学校入学する子供がいるのでそんなネタです。

 

我が家は今月に保育園卒園、4月から小学校入学なんですが、今年に入ってから色々と準備をしています。

 

 

 

 

 入学準備のスタートは6年間通う小学校を決める学校選択制 

 

 

まず、去年の春にどこの小学校に入学するかの書類が市から送られてきた

 

思い起こせば、ここが小学校入学準備のスタートだったかなと。

 

自治体によって違いはあると思いますが、私の住んでいる市では学校選択制という制度があります。

 

私が子供の頃はなかった制度ですが、入学時に通わせたい小学校を選択できるんです。

 

選択した小学校の定員が以内であれば入学できて、定員オーバーだと住んでる住所によって指定されている小学校指定校と言うらしい)に通うことになります。

 

選択制で選べる学校の範囲ですが結構広いです。

 

家から歩いて行ける程度の学校しか選べないのかと勝手に思っていましたがかなり距離があっても選択することは可能のようです。

 

中には市内の山が近く大自然がある地区の学校はその特色を活かしていたりするみたい。

 

学校の評判で人数が集まる、集まらないということも出てくるんでしょうね。

 

 

 小学校決定後は学童保育所の手続き 

 

小学校が決まると次は学童です。

 

やはりこちらも書類を提出して審査があります。

 

希望する家庭が多いので「学童に入れなかった」なんて声も結構聞きますね。

 

学童に入れると決まった後も説明会あり、今度は入所手続きの書類提出とやることはまだまだありますよ。

 

それと同時に小学校の説明会もありますから。

 

 

 小学校入学までに準備しておくものをチェック 

 

 

そんなバタバタした中、学校で使うものも準備しなければいけないのですが、ザックリと準備するもので私が探したもの。

 

入学前に準備しておくものリスト

 

・卒園、入学式で着せる服

・ランドセル

・文房具

 

上記リストが最低限ですね。

 

 

リストにすると少ないように感じますが文房具も鉛筆、筆箱など学校から指定(無地のもとか)されるので結構悩みました。

 

体育着、防災頭巾などは各学校から指示があり入学後に購入する流れが一般的と思います。

 

式で着せる服(正装的なやつ)ですが、個人的には2回しか着ないのにもったいないなぁと(笑)

 

でも今の時代はみんなちゃんとしています。

 

 

 必要なものはイオン・イトーヨーカドーで全て揃うので便利 

 

卒園式、入学式用の子供スーツはイオンやイトーヨーカドーでたくさん売っていますのでおススメ!

 

値段も3パターンくらいで用意されているのでお手頃なものも結構あります。

 

なにより簡単に一式揃えられるので楽です!

 

正直、何店舗も見て回って揃えるの大変です。

 

時間も体力的にも。

 

 

リンク

 

 

ランドセルの価格帯1万5千円くらいから

 

 

高いものだと5万円以上するものゴロゴロあります。

 

オーダーメイド的なものからナイキなどのスポーツブランドまで色々です。

 

確かにナイキのランドセルとかかっこいいですよ。

 

私が子供のころにはありませんでしたからね。

 

一方で1万円強のお手頃価格のランドセルもちゃんとあります。

 

我が家は、それなりなもので充分と思っていたのでイオンで売っている1万円強のイオンオリジナル(トップバリュー)のランドセルに決めました。

 

定番の黒ランドセルで赤ステッチが入ったものを子供が選びました。

 

昔と違ってカラバリが豊富です。

 

子供は紺色と悩んでいましたね。

 

2018/2/9 追記

さて私の息子もこの春で3年生になりますが、イオンオリジナル(トップバリュー)ランドセルの2年間使用したレビューです。

 

結論:全く問題なく使えています。

 

男の子ということもありかなり荒っぽい使い方をしていますが壊れたところはひとつもありません。

 

「良い買い物をした」というのが感想です。

 

2020/2/18 追記

 

息子のイオンオリジナルランドセルですが、横についているキーホルダーが壊れました。

というよりも壊しました(笑)

 

イオンで購入したときに、6年保証的なものがついて、無料修理をしてくれるという説明を店員さんから受けていました。

今回の場合は、「壊れた」というより「壊した」という状況なので無料修理はしてもらえないだろうと思いつつ、一応、問い合わせてみました。

 

結果:無料で修理してもらえました!

 

イオンでランドセル買ってよかった!

 


まとめ

これらの準備ですが、結果としてイオンイトーヨーカドーのような大型店なら、入学式、卒園式の親子の服がリーズナブルだし、小学校入学に必要なものが全て揃います!

 

私のように直前になってバタバタと準備する人が多いと思いますが、1度に揃えられるとだいぶ楽ですよ。

 

近くにイオン、イトーヨーカドーがない場合は【イトーヨーカドーネット通販】 を利用してみると良いと思います。

 

セブン-イレブンでの店頭受け取りも可能なので便利ですよ。

 

近くにイオンやイトーヨーカドーがない場合は、amazon楽天を利用するのがおすすめです。

 

amazonでは、「試着後も商品到着後30日以内であれば商品代金(税込)および国内返送料を返金」というサービスを行っているので試着ができます。

 

また。amazon、楽天ともに、ランドセルが高額商品ということもあり、送料無料のものが多いです。

価格も1万5千円くらいから高額なものまで揃っていますよ。

 

ぜひ子供が気に入るランドセルを見つけてください!

 

 


 

 

子育て | comments(0) | -
1